狭いラックと真空管アンプ

ひと部屋に2つのシステムを置いていたのですが、CDP を処分するなどでラックに空きが出来たので、1台のラックに2つのシステムを詰め込みました。

お陰で部屋がかなり広くなり、なかなか良い感じです。

ただ、困ったのが真空管アンプを狭いスペースに置いたため、熱くなるんですよね。

取説読むと、「なるべく開放されたラックに置き、特に上部には 15cm 以上のスペースをとってください。」とあるのに、キッチキチだもんね、熱くなるわけだ。

今更元の状態に戻す気力は無いしな〜、あ、試しに冷やしてみるか。

ということで、扇風機で冷やしてみました。そしたらこれが good! 微風で完璧に冷却できます。そして音も余り気にならない。

しかし、一年中ラックの前に扇風機を置くってのは、流石にかっこ悪い。

なんか方法は・・・・そや、真空管アンプはラックの下の段に置いてるから、ラックの横に小型のサーキュレータ置いたらええのんとちゃんか?

ということで、余り調べずに買ったのがこれ。安かったので。

失敗でした。(^^;
静かって書いてあったのに結構五月蠅い。

風量が3段階から選べるのですが、一番弱くしても風量がありすぎて、その結果風切り音が大きいのです。 ん〜〜どうしたものか?買い換えるか?それももったいないしな〜。

もうちょっと調べてから買えば良かった。(^^;

 もう少し風量を少なくすることができたら・・・・。
調節器みたいなもんないかな〜?

調べてみたら直ぐに見つかりました。
パワーコントローラーです。 目的にぴったり。だけどちょっと高い。 サーキュレーターの値段と合わせるともっと高級で静かなサーキュレータが買えたのだった。

まさに安物買いの銭失い。(−−;)
けど、サーキュレーターを買い換えるよりは安上がりかも、ということで買っちゃいました。

結果ですが、これは大正解。思いのままに風量がコントロールできます。
音もぎりぎり気にならない。(^◇^)

肝心の温度ですが、僅かな風が流れていれは殆ど上昇しないことが解りました。

ネットでシステムを公開している人がいますが、結構皆さん機器を狭いスペースに詰め込んでいる人が多いような・・・サーキュレーターで冷やしてみてはどうでしょうか。

私は値段ばかり気にして音が大きいものを買ってしまいましたが、ほんのちょっとお金を出せば、もっと静かなサーキュレーターがあるようです。

例えばこれとか。
ってか、もっと調べて最初からこれにするんだった。(Pд`q。)

いままでで懲りているんだから、もうちょうと慎重に調べてから買えばよいのに、またもや衝動買いに走ったわてくしなのでした。

ま、自分でもあまり負担にならない金額なので、1年くらい今のサーキュレーターを使ったら、今のは別の目的に回して、もっと音が小さいサーキュレーターに買い換えるかな。

サーキュレーター以外に小型の卓上扇風機ってものあるみたいだし。

このブログの人気の投稿

日本のオーディオメーカー一覧

「ミュージック」アプリでアルバムアートが削除できない

増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows)

Raspbian Stertch Lite に MPD と upmpdcli をインストールして OpenHome のレンダラーを作る

メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す